私も大好きな花、スカビオサ。

原産地 :南ヨーロッパ・アフリカ・アジアなど
学名 :Scabiosa
スイカズラ科・スカビオサ属(マツムシソウ属)
開花時期 4月~6月頃、9月~10月頃 ※品種によって異なります
花色 青・水色・白・青紫・紫・ピンクなど

和名は西洋松虫草。

松虫草”の語源には、2つの説があるそうです。

1つ目は、「スカビオサの花がマツムシの鳴くころに咲くから」という説です。

マツムシとはコオロギ科の昆虫で、8月の終わりから11月頃にかけて鳴くのが特徴です。

スカビオサの開花時期も9月から10月頃であることから、スカビオサは”松虫草”と呼ばれているというのです。

2つ目は、「花が終わったあとのスカビオサが『松虫鉦(まつむしがね)』

という僧侶の持ち物に似ているため」という説です。

花が終わったスカビオサは、針山のような形に変化します。

この針山のようなスカビオサの形が、松虫鉦に似ているところから

「松虫草」と呼ばれるようになったという説です。

スカビオサは、原種だけでも80程度の品種が存在します。

周年出回りはありますが、多く見るのは秋から初夏までの間。

特に3~5月頃にたくさんは出回り、母の日が終わるころには出荷量が減ります。

色は、紫系・ピンク系・ワインレッド・白など。色合いは微妙に違いがありたくさんの品種があります。

切花で出回るのは「スカビオサ・アルプレア」、大輪系の「コーカシカ」と、

実になってから出荷される「ステルンクーゲル」などです。

花としては主役というよりか名脇役という存在の花です。

草花の柔らかい雰囲気と主役の花を引き立てる色合いを持つ花で、

茎の曲がり具合がまっすぐでないところが

ナチュラルな雰囲気がしてどんな花にも合わせやすい花です。

これからしばらく当店でも入荷していますので、ぜひお楽しみ下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめの過去ブログ