今日ご紹介する季節の花はポリシャス。
花ではなく葉物ですが、アレンジやブーケ作成時にとても
役に立ってくれる縁の下の力持ち的存在です。
.
今日はそんな「ポリシャス」について詳しく調べてみました。
・
学名:Polyscias
分類:ウコギ科/ポリシャス属
和名:台湾紅葉(タイワンモミジ)
英名:Fern leaf aralia
原産地:オーストラリア
・
ギザギザとしたツヤのある葉が特徴で、丸みを帯びた丸葉ポリシャスと
先がとがったササバポリシャスがあります。
葉っぱにボリューム感があり、アレンジメントの吸水性スポンジを隠したり、
アウトラインを取ることにも適したグリーンです。
暑さに強く寒さに弱いので、主な出回り時期は10〜4月です。
国産のものもありますが、流通しているほとんどのポリシャスはタイやスリランカ
からの輸入のものが多くなっています。
短所としてはやや水が下がりやすいことが挙げられます。
短くするととても水揚げが良いので、アレンジメントなどに使う時は最初から
短めにカットして十分水を吸わせてから使うと良いです。
茎を長く使う時は新聞紙でしっかり葉を巻いて深水につけたっぷり水を吸わせて下さい。
切り花として流通しているポリシャスですが、観葉植物としてもあります。
原産地は東南アジア・ポリネシア、オーストラリアなどに約80種が分布します。
原産地域では本来は高さ数メートルにも育ち、生垣などにも利用されているそうです。
・
観葉植物としての品種は数多く、樹高の違いや葉の形・斑入りのものなど違った印象を楽しむことができます。
しかし寒さに弱いので日本ではもっぱら観葉植物として流通しています。
外に植えて育てるのは日本では難しいようです。