昨晩のミリタリータトゥを楽しんで宿に帰ってすぐに就寝。
本日は昨晩の会場そば、エディンバラ城の見学です。
今は何でもオンライン予約の時代。
だんだんと歳を重ねるとこれまた難しかったり、不安だったりするこのオンライン予約。
ちゃんとやっておけば観光地では特にあまり待たずに会場に入れたりしてとても
便利なのですが、ちゃんとできているのかいまだに不安な年寄りです・・
とまぁ、今までは宿、列車、イベント会場予約と問題なく来れたので
大丈夫なんですが、なんか紙で持ってないと特に外国では不安を感じるのは私だけではないはず(?)。
今滞在しているアパートメントハウスに至っては全てメールだけのやりとりで、
一度も宿の方とはお会いしていないので正直宿の中に入れるか不安でしたが、48時間前にもらった
アクセスコードで建物の中に入れて本当にホッとしました。
日本以上にオンライン、メール社会で、こちらに来てからまだ一度も現金を使っていません。
何かあったら「ワッツアップ(WhatsApp)で連絡してね。
と宿とかで言われるんですけどワッツアップもないしね・・・
ライン(LINE)がやっとなんですけど・・・
ロンドンの電車もすべてタッチ決済なので、金額とか買い方とかわからなくても
良いのでその点はとても便利です。
さて、オンラインとネット社会の話はさておき、本日は朝から近くのレストランに
朝食を食べに行きました。
.
「The Ivy」というロンドンにもあるお店の一つ。
イングリッシュブレックファーストをいただきました。
美味しかったです!
そして11時にエディンバラ城の入場予約をとっていたので、お城へ。
ミリタリータトゥ会場になっているお城前広場を抜けてお城の入り口、城門へ。
キャッスルロックという火山岩の丘の上に立っています。
お城から眼下に街が見下ろせるロケーション。
遠くに北海が見渡せます。
海にも近いのですが、潮風はあまり感じずカモメを見かけることが海に近いことを感じさせてくれるぐらいです。
.
ロイヤルパレスの中にはクラウンルームと呼ばれる部屋ごと金庫になっっている宝物殿や戦没者
記念堂など長く戦いの日々があったことをうかがえる建物、資料を見学できます。
そして、お城を抜けると世界遺産でもある旧市街。
元貴族の洋館が立ち並ぶ道が1キロ以上続き、ここがこの街のハイライトでもありますが、
まぁ~ものすごい観光客の数で、反対側の建物なんか一切見えず人しか見えませんでした。
*バグパイプ奏者のパフォーマーの方も
.
銀座の歩行者天国のようになっていますが、道幅はもっとひろいのですが、
その2~3倍はひとがいるみたい(+_+)
人の多さにビックリして、下の方まで行かずに横道にそれてしまいました。
こういった道もなかなか風情があり、街の歴史を感じさせてくれました。
街の歴史と観光客の多さに圧倒されながらエディンバラの街を楽しみました。
この日も気温は11~16度ぐらいと少し肌寒いぐらいで、観光にはぴったり。
汗もかくことはないので、非常に楽です。
明日はここからまた電車に乗って1時間。
スコットランドの第一の都市、グラスゴーに移動します。