今日ご紹介する季節の花は、秋にぴったりの「ミナズキ」。
日本原産のあじさいの一種、「ノリウツギ」の園芸品種で
花序がすべて装飾花で構成されています。

別名「ピラミッドアジサイ」。
ふんわりとした円すい形の花房が特徴で、秋色アジサイとも呼ばれる人気の花です。
秋が深まるこの時期に最も美しい姿を見せてくれます。

ミナズキは、初夏のアジサイと同じ仲間ですが、
夏から秋にかけて花色が変化していくのが魅力。
咲き始めはやわらかな白、そこから少しずつクリーム色、
ピンクベージュ、アンティークな赤へと変わっていきます。
その変化はゆるやかで、日ごとに少しずつ深まる秋を知らせてくれるようです。

.

 

生花として花瓶に活けて楽しんだあとも、
自然にドライフラワーになっていくのもミナズキの良いところ。
水が少なくなった頃にそのまま乾かしておくと、
色味を残したまま長く楽しむことができ、秋冬のインテリアにぴったりです。
この時期に出荷されるミナズキはかなり濃いピンクに色づいています。

ミナズキは大ぶりなのに不思議とやさしい雰囲気を持ち、
1本だけ花瓶に挿しても空間をふんわりと明るくしてくれます。
リースやスワッグにアレンジすると、秋らしさがぐっと引き立ちます。

この季節にしか出会えないミナズキ。
飾ることで、お部屋にも小さな秋の訪れを感じていただけると思います。
ぜひ店頭でご覧になって、お気に入りの一枝を見つけてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめの過去ブログ