.
7月7日は「かすみ草の日」と言われています。
言われはかすみ草の白い小花を夜空に広がる天の川に見立ててだそうで、
今日は七夕であり、かすみ草の日でもあるのです。
実際に、かすみ草の品種名には「アルタイル」
「ベールスター」「スターマイン」など、
星そのものや星を連想させる名前が多くついています。
小さな白い花をたくさんつけ、その様子が春霞を思わせることから
「霞草」と名づけられたそうです。
最近ではピンクやブルーなど色付けされたものや
そのままドライフラワーにもなるので、リースやスワッグなど
にも使われることが多くなっています。
産地としては熊本県、福島県昭和村などが有名です。
それぞれの花にロマンチックなバックグラウンドがありますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめの過去ブログ