.

 

.

 

画像はご注文いただいた誕生日お祝いのお花。
白とグリーンを中心にしたアレンジをご希望でした。
ハナミズキの入荷があり、それにホワイト系のバラがよく合いました。

 

私は今日も早朝から花の仕入れのため市場へ。

週末を控え、金曜日の市場が1週間の中でも一番買出し人が多く、混みあっています。

ブライダル、展示会など週末ならではのイベントがあり、そのために
仕入れに来ている花屋さんが多いです。

とは言え、花屋と一口に言っても、それぞれ特徴があります。

ブライダル中心、葬儀中心、ネット販売中心、店頭販売中心、レッスン中心などなど。
それぞれ主軸になる形態が違うと花ぞろえや忙しい時期も異なります。

今一番勢いがあるのはネット販売中心の花屋ではないかと思います。

一般に一年の内10回以上花屋で買い物をする人としない人を比べると
残念ながら買い物をしない人の方が多いと思います。
そういう方々にとっては花屋の店舗で買い物をしたり、注文を依頼するのはハードルが高い。
ならばネット注文の方がわかりやすいし、お店まで行かなくていいので簡単です。

昨今ではもともと花屋のネット販売ではなく、インターネットに強い会社や
若い方々の会社が商材として花に目を付け販売というところも多くなっています。
良い悪いではなく、そういう時代だなということと共に
業界が活性化する機会になればよいなと個人的には思っています。

話はそれてしまいましたが、
水曜日に仕入れに行った時にはあまり買出し人がいなかったので、金曜日の人の多さと
落差が大きくまた仕入れたい花の状況も差があり、いつも同じ状況で仕入れることが
難しく、何年経っても仕入れの難しさは変わりません。

市場には生花のほかに鉢物もあります。
今日の鉢物は紫陽花がたくさん入荷していました。
庭や露地ではまだあじさいの葉っぱが出てきたころですが、
生産者さんではハウス栽培なので、いつも少し季節先取りです。
母の日も控え、これから5月はたくさんの出荷が見込まれます。

この週末は一気に季節が進んだ陽気になるようです。
一段と進んだ季節。
また来週も仕入れも楽しい反面、難しくなりそうです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめの過去ブログ