

画像は昨日撮影したアレンジメント。
毎週日曜日は定休日なのですが、発送があったりするので
店舗には出社して仕事をしています。
発送業務のほかに月曜日に仕入れ予定の切り花の発注をしたりしています。
中でも一番の仕事は撮影。
毎年発売している当店オリジナルカレンダーやポストカードを作るために自分でアレンジしたり
ブーケを束ねたりして撮影をしています。
今年に入っては毎週のノルマとしています。
さすがに3月28日の日曜日は送別の花の制作で出来ませんでしたが、その日以外は
何とか続けられています。
今年に入って自分で自分に課すノルマが増えていきました。
毎日朝の10分間ダンス。・・・健康のためです![]()
一日1つはインスタグラムに投稿。
夜30分間の勉強・・・花のことだったりSNSのことだったりですが、、、
日曜日は撮影。
やることが増えて大変ですが、自分でも以外だったのですが、ノルマが増えると
自分自身規則正しくなって決めたことをやった達成感とやれることを精いっぱいやっているという
自己肯定とで思った以上に気持ちが良いことに気が付きました。
ノルマというか習慣化すればやらないと気持ち悪いし、そうなればこちらのもので
どんなことでも続くものです。
絶対無理なことを決めても続きませんが、少しだけ頑張れば続けられるものなら
出来ますし、一つできればもう一つと増やす事も出来ます。
結局自分の心持ち次第なのですが、やはり自分にとって何が大事なのか
今やるべきことは何なのか、その優先順位のつけ方が難しいですが、
今のように時代の流れのスピードが速い時代はとにかく始めてみるということが大事な気がしています。
あれこれ考えて一歩も進まないより、とりあえず歩き初めて戻ったり
違う道に行ったり。
その方がたとえ選んだ道が違っていても一歩も進まなかったより得るものが
たくさんあるということです。
間違ったとか間違ってないとかもほかの人が決めることではないですし、ましてや人がどう思う
だろうなんて関係ありません。
だいたい他人は自分が思うほど他の人のことを見てないし、気にもかけていないです。
自分がどうしたいか。
自分との対話を大切にしないといけませんね。
