花の贈り物は記念日やお祝い事にもたくさんご利用いただけますが、一年を通して最も
花を差し上げる用途はお悔やみの花ではないかと思います。
その際、お悔やみならではの決まり事を尋ねられることも多いです。
今日はそんなお悔やみの花についてです。
四十九日法要という行事は皆さんご存じだと思います。
故人は亡くなってから四十九日後に仏の元へ向かうとされています。
それまでの間、生前に犯した罪を閻魔様によって裁かれ、四十九日をもって来世の行き先が決定されるそうです。
故人が極楽浄土に行けるように、遺族も祈ることで故人に善い行いを足していくそうです。
そしてその最後の審判が下される最も重要な日であると考えらえれているため、四十九日法要は
盛大な法要を行い供養するのです。
そして四十九日が過ぎると霊から仏に代わるとされています。
よって四十九日までは「ご霊前」、四十九日後は「ご仏前」という言葉を使います。
亡くなって間もないころには白、グリーンを中心としたお花、
四十九日を過ぎると淡い色合いを交え花贈りをしてもよいと思います。
とはいえ外国では葬儀に赤い花を使うこともありますし、
キリスト教の方は菊を入れないでという方もいらっしゃいますし、
最近では価値観の違いもあってそれぞれです。
個人的には故人が好きな花を知っていればそういった花を加えることも素敵と思います。
あまりこだわらずに贈られる方の気持ちが伝わればそれほど堅苦しく考えなくてもよいと思います。
最近ではペットが亡くなったということで花を贈られる方も増えています。
そういう場合はペットを思い出してかわいらしい花でアレンジしてほしいという方や
元気な時の姿を思い出して明るい花でという方もいらっしゃいます。
亡くなられた方と贈られる方の関係性にもよりますが、
故人を思う気持ちとご遺族に元気を出していただきたいという気持ちは皆さん同じだと思います。
そういう気持ちを花とともにメッセージに込めて贈られるとよりお気持ちが伝わるとおもいます。
ぜひ一言メッセージを添えて花と一緒に贈っていただけるとよいかなと思います。